日常家事債務とは、簡単に言えば、家庭で消費される生活費のことで夫婦が一緒に背負う借金のことです。
法律では以下のように定められています。
夫婦の一方が日常の家事に関して第三者と法律行為をしたときは、他の一方は、 これによって生じた債務について、連帯してその責に任ずる。
(民法761条より引用)
日常家事債務にされるものとは、養育費や教育費など子どもにかけるお金、病院の診察料や薬代、アパート・マンションなどの家賃、光熱費(電気・ガス・水道代)、生活に必要な物品(洗濯機、寝具等)購入費などがあります。