返済できない借金問題の解決

借金地獄から脱出する方法。返済できない借金問題はある方法で解決できます。

債務整理関連の知識

債務整理の前に

債務整理をしようと思った時、事前にいろいろなことを確認しておけば作業をスムーズの進めることができます。

債務整理前に確認するポイント

自己破産すると…

自己破産の場合、ローンを組んだ会社から車を返すように求められるので車を引き渡す必要があります。

物上保証人

債務者が債務整理を完了させても不動産担保の契約はクリアにならないので、このことを債務整理の手続き前に物上保証人に伝えます。

連帯保証人

借主が債務整理をしても連帯保証人の契約はかわりません。このことを債務整理の手続き前に連帯保証人に言わなければいけません。

執行証書

公正証書には、債務を履行しない場合に、直ちに強制執行を受けても異議が無いことを任諾する旨の文言(強制執行認諾約款)が入っているものがあるので、この文章が入っている場合だと給与差押などの強制執行ができるので事前に確認しておきましょう。

その他、債務整理をすることによってどんなことが起こるか(メリット・デメリット)などは、債務整理のプロ(弁護士・司法書士)に相談することをおすすめします。

-債務整理関連の知識

投稿日:

関連記事

  • 日常家事債務とは、簡単に言えば、家庭で消費される生活費のことで夫婦が一緒に背負う借金のことです。 法律では以下のように定められています。 夫婦の一方が日常の家事に関して第三者と法律行為をしたときは、他 …

  • 住宅をせっかく手に入れても、支払いが不能になれば、家をとられてしまいます。 ですが、『住宅ローン特則』が認められれば、住宅ローン以外の借金を大幅に圧縮・減額して住宅ローンの返済を継続することで、自宅を …

  • 改正貸金業法の施行以前、利息制限法の上限20%を超えて、出資法の上限金利29.2%までの間で貸し付けられていた借金の利息を『グレーゾーン金利』といいます。 過払い金は、グレーゾーン金利での借金返済を続 …

  • 債権者に対し利息制限法で規定されている利息の上限を越えているにもかかわらず、債務者が納得して返済しているのであれば違法ではない、というのが「みなし弁済」です。 本来利息の金利を超えた契約は無効なのです …

  • 主にローンやキャッシングをおこなう貸金業者への、規制を定めた貸金業のルールを「貸金業法」といい、法律です。 この法律ができるまでは、高い金利や法外の手数料や貸し付けが横行し、借り入れについても安易であ …